2/09/2023

親子でロールプレイ!

 寒い日が続いていますね!

親子で参加して頂いているレッスンで、そんな寒い日に「~着なさいよ」「わかった!」という親子間でよく交わされるやりとりを、ロールプレイで練習しました。


ご自宅から冬物をもってきてもらい、”Put on your jacket"(上着を着てね)

”Take off your beanie" (帽子を脱いで)

など、実際に相手に言われた通りに実際に身につけたり、とったりする練習。

手袋を身につけてしまってから上着を着ることになるなど、難しくなってしまったのが、逆に楽しそうでした(笑)

その後で、日常場面で使えるロールプレイを練習。

”It's very cold outside. Put on your scalf, Ok? "(外はとても寒いわ。マフラーを着けてね、わかった?)

”Alright!”(わかった!)

日常場面に英語を取り入れることで、活きた英語を楽しく身につけることができます!

親子でのレッスンに関心がある方、ぜひお問合せください☆





好きなキャラクターを英語で紹介しよう!

 今回は、好きなキャラクターを英語で紹介する方法を学び、練習しました!

まずは紹介するために必要な単語を、なじみのあるキャラクターカードを使って指さし、口から出しながら覚えていきました。

男の子のキャラクターであれば ”He is”、女の子のキャラクターであれば”She is "といった具合に、She とHeが絵をみてスムーズに出てくるように練習しました。

また、キャラクターを表す形容詞をビンゴで楽しく練習!知らない単語もいくつかありましたが、ビンゴを楽しむうちにだんだん覚えてきました^^

単語をある程度覚えたら、次はいよいよ覚えた単語を使って紹介していきます。

He is Doraemon.(彼はドラえもんです)

He is kind. (彼は優しいです)

He likes Dorayaki.(彼はどら焼きが好きです)

といった具合に、いろいろなキャラクターを楽しそうに英語で紹介してみました!

最後は自分の好きなキャラクターの絵を描いて、英語でそのキャラについて紹介できるようになり、嬉しそうな表情をみてこちらもとても嬉しくなりました。

参加してくださった方、ありがとうございました☆


1/29/2023

小学生対象の英会話体験!2・3月


 小学生対象の英会話体験です!参加したい回を選んで、気軽に参加できます☆

工作やロールプレイ・ゲームなどのアクティビティを通して楽しく活きた英語にふれます。

より詳しい内容についてのご質問は、お電話やメールでお問合せください。

たくさんの方のご参加をお待ちしています!

【日時】以下の曜日・時間帯から、ご都合がつく曜日・時間をお選びください。
月・水・木・金    時間: ①15:30~ ②16:30~③17:40~(50分/回)
【参加費】1000円/ 回 (★がついているものは、材料費が別途100円かかります)

*3回参加して頂くと、4回目が半額になります!
【定員】4名

【各講座の日程と内容】
〇2月6~10日
ハッピーバレンタイン!カード作り★
英語のメッセージつきの、素敵なカードを作ります♪

〇2月13~17日
日本のあの名曲を、英語で歌おう!
歌だとよく覚えられるし、きれいな発音が身につきます!

〇2月20~24日レストランで、英語で注文できる!
レストランに行ったとき、簡単な注文を英語でできるようになります。

〇2月27~3月3日
英語で道案内できるようになる!
道案内のフレーズを学び、案内する練習をしてみます。

〇3月6日~10日
英語で買い物できるようになる!
買い物に使える簡単な英会話を学び、ロールプレイをして楽しく練習します!

〇3月13~17日
英語で料理の手伝いができる!
ご自宅でお子さんが料理の手伝いをしている場面で使える英語のフレーズを学びます!
親子で参加できます。

〇3月20日~25日
イースターエッグ探し
場所を表す英語を学び、隠されたイースターエッグを見つけ出します!

〇3月27~31日
素敵なブーケを手作りしよう!★
簡単な英会話フレーズに触れながら、素敵なブーケを作ろう!

より詳しい内容については、メールもしくはお電話でお問合せください。
こちらのフォームより申し込み・問い合わせできます。

https://forms.gle/kE8f5RUYZF7fHNcy5




1/13/2023

小学生向け!英会話体験

 AHHA English House 横浜教室では、小学生向けの英会話体験プログラムを行っています!

いろいろなアクティビティ、ゲームや工作など、様々な形で楽しく英語に触れてもらいます。こちらは、先日行った「お正月のゲームを英語で楽しもう!」の様子です。


お正月のゲームということで、ふくわらい・いろいろな英単語と絵が描かれたトランプを使ってカードゲームをしました!
ふくわらいでは、顔のパーツの名前や、「これは何?」の質問や答え方を覚えて、”What is this?" "This is an eye"などと教えてもらいながら顔のパーツをとってもらったり、”Right””Left!"など置く位置をアドバイスしてもらったりしながら、協力して福笑いを完成させました。
カードゲームでは、同じく”What is that?" "This is a ..."のやりとりをしながら、や手持ちのカードが増えたり減ったりするゲームを楽しみました。

楽しく英語に触れられる経験を、様々な形で提供していきたいと思っています。
毎週いろいろなプログラムをご用意していますので、ぜひお気軽にご参加ください!






11/28/2022

英語で!クリスマスリースを作ろう!


 簡単なフレーズや英単語に親しみ、使いながら作業をするので、活きた英語に触れることができます。

英会話になじみがないお子さんでも、楽しんでもらえる内容になっています!
こちらのフォームからお問合せ・お申込みできます。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!

11/27/2022

小学生対象 連続!英会話体験プログラム 


小学生対象の、英会話体験講座です。
1回完結型なので、やってみたい・興味がある講座を選んで、気軽に参加して頂けます。
3回参加すると、なんと4回目は参加費が半額に!
英会話にあまりなじみがないお子さんでも楽しめる内容になっています。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!!

<各講座の詳細>
第1回 ミニクリスマスツリー作り
物のやりとりをするときに使うフレーズや、動作の単語に親しみながら、松ぼっくりでミニクリスマスツリーを作ります!

第2回 お正月のゲームを英語で楽しもう!
お正月の遊びを楽しみながら、ゲームで使える表現に親しみます!

第3回 英語で自己紹介ができる!
簡単な自己紹介ができるようになります!

第4回 英単語を読むパターンがわかる!
フォニックスを学び、単語の読み方を楽しく学びます♪

第5回 好きなキャラを英語で紹介しよう!
自分の好きなキャラクターを英語で紹介できるようになります!

第6回 外国人と友達になれる!英会話
初めて会った人に使える、簡単な英語の質問をマスターしてみよう!

第7回 ハッピーバレンタイン!カード作り
英語のメッセージつきの、素敵なカードを作ります♪

第8回 日本のあの名曲を、英語で歌おう!
日本のあの名曲を、英語で歌ってみます!

第9回 レストランで、英語で注文できる!
レストランに行ったとき、簡単な注文を英語でできるようになります。

第9回 英語で道案内できるようになる!
道案内のフレーズを学び、案内する練習をしてみます。

第10回 英語で買い物できるようになる!
買い物に使える簡単な英会話を学び、ロールプレイをして楽しく練習します!

第11回 イースターエッグ探し
場所を表す英語を学び、隠されたイースターエッグを見つけ出します!

第12回 素敵なブーケを手作りしよう!
簡単な英会話フレーズに触れながら、素敵なブーケを作ろう!

より詳細に内容を知りたい方は、メールもしくはお電話でお問合せください。
こちらのフォームより申し込み・問い合わせできます。

https://forms.gle/kE8f5RUYZF7fHNcy5

9/25/2022

遊びを通して身につく

子どもたちの英語学習に遊びを取り入れることは、とても効果的だと思っています。

楽しいことをしている時、集中して何度も繰り返して練習できるからです。


先日のレッスンでは、「これはあなたのえんぴつですか?」/ 「はい、そうです。」「 いいえ、ちがいます。」

など、「はい」「いいえ」で答えられる質問を学び、早速なぞなぞゲームにチャレンジしました^^

まずは「それは砂糖です」 / It is sugar.    それは甘いです。/ It is sweet.

と絵を使って肯定文を作る練習をしてから、 

「それは砂糖ですか?」/ Is it sugar?  「それは甘いですか?」/ Is it sweet? 

など、質問に直す練習をしました。


その後、野菜や果物の絵カードを使い、なぞなぞゲームをしました。

一人が1枚カードを引き、残りのメンバーは英語で質問をして、そのカードに描かれた絵が何かを、英語だけで質問をして、当てるゲームです。(知らない単語は、日本語でもOK)

カードをひくのも、他の人がひいたカードを当てるのもわくわくして、いろんな質問を考えることができます!


Is it a vegetable? /それは野菜ですか? Is it big? それは大きいですか?

Is it yellow? /それは黄色いですか?

なじみがある単語だけでもいろんな質問が作れるし、新しい単語も繰り返して使っていくうちに自然に覚えられます。

「楽しい!」という気持ちや、「できるようになった!」という実感の積み重ねを、大切にしていきたいです。

親子でロールプレイ!